あれこれ 0歳からの童謡 ー赤ちゃんの発育に合わせて選んだ曲8 選 私自身は、幼児期以降のお子さんのレッスンを担当していたので、幼児期の子どもと音楽についてのお話が多くなりがちなのですが今回は、「赤ちゃんと音楽の関係」、「赤ちゃんと一緒に楽しめ、発達を促すことが出来るうた選び」について考えていきたいと思いま... 2020.09.03 あれこれ
あれこれ でんでんむしむし かたつむりー梅雨の時期に楽しむ曲(明治時代に作られた 文部省唱歌) ♪でんでんむしむし かたつむりの歌い出しで始まるこの曲は、文部省唱歌のひとつです。この作品が作られたのは1911年、明治時代となります。もう100年以上、歌い継がれている曲なんですね!100年も経ってるのか!と思った時に、途端に、人はなぜか... 2020.07.28 あれこれなつかしい童謡季節の歌
あれこれ 7歳で出来上がる英語耳としろくまのジェンカについて【教科書掲載曲】 ジェンカはフィンランドの民謡で、フォークダンスのひとつだということです。ジェンカといえば、「レトカ イェンッカ(Letka Jenkka)」という曲が有名で日本では、学校や施設、または自然学校のキャンプファイヤーなどでフォークダンスをする場... 2020.06.13 あれこれ歌い方のコツ
あれこれ どんぐりさんの おうちー鍵盤奏の導入にぴったりの曲 「どんぐりさんの おうち」は、教育芸術社の「小学生の音楽1」に掲載されている鍵盤奏を始める時の最初の曲です。どんぐりさんの「ど」は、ドレミファソの「ド」の音そらまめさんの「そ」は、ドレミファソの「ソ」の音これらの音を、どのようにして瞬時にた... 2020.06.10 あれこれ
あれこれ 二部合唱で歌う、にじ(♪にわのシャベルが1日ぬれて) 「にじ」っていい曲だなぁー、みんなで歌いたいんだよねーというお気持ち、すごくわかります!!ずっと前から、そのお話は時々いただいていてこちらのブログへ検索でたどり着いてくださる方の中にも合唱での「にじ」をどうしたらうまくいくか、ということで探... 2020.06.04 あれこれ歌い方のコツ
あれこれ Happy Song(ケロポンズ の曲)ーほらみんなでうたおう♪ ケロポンズのケロさん、増田裕子さんが作曲されたHAPPY SONG歌いました。参考にした楽譜は、・「いつでもうたえるケロポンズBest ソングブック(ケロポンズ著)」すずき出版・「そらとともだち(新沢としひこ 監修)」全音楽譜出版社最終的に... 2020.06.03 あれこれ新しい子どものうた
あれこれ だいじょうぶんぶんNHK子ども番組「いないいないばあっ!」より 2019年の10月に放映されていた「だいじょうぶんぶん」を歌いました。時々放映されているようで、再生回数がぐんと伸びる時があります。そんな時、「ああ、きっとこの曲を、テレビで見て探しにきてくれたんだなぁ〜」と思います。大好きなキャラクターが... 2020.05.26 あれこれ新しい子どものうた
あれこれ アフターコロナの世界でー「みんなで歌うこと」はどうなっていくのか 日本にとどまらず、世界中で新型コロナウイルスの感染拡大により子どもたちが学校に行けず、おうちで過ごすことになりました。3月当初、音楽の教科書にある曲などもYouTubeチャンネルでアップしていこうと考えていたのですが、息子のオンライン授業で... 2020.05.25 あれこれ
あれこれ 一年生のおんがく 授業で使われる曲、全27曲まとめました 新型コロナウイルス対策での、全国一斉休校となりました。突然終わってしまった学校の授業・・・不要不急の外出を避けなくてはならない状況、そんな中で音楽に出来ることは、何かないだろうか・・・。ということで、音楽の授業で使われている曲、まとめてみた... 2020.03.09 あれこれ
あれこれ ぱっくん も〜ぐも〜ぐ NHK子ども番組「いないいないばあっ!」より 「ぱっくん も〜ぐも〜ぐ」は、2019年の冬にリバイバルで歌われているところを偶然テレビで見て、懐かしい気持ちになりました。リクエストがあったので、2019年10月にこの動画を作成していたのですがまさか今でもテレビでこの曲を聴くことが出来る... 2020.02.01 あれこれ新しい子どものうた