あれこれ

あれこれ

【ライフスキルトレーニング てあらいのうた】

きらきらぼしの替え歌で、てあらいのうたです。1手のひら2手のこう3指のあいだ4つめの中5親指をキュッキュッキュッ6最後に手首を洗って、おしまいと左右の手を洗うと、だいたい30秒になるように動画を作成しました。特別支援学校の先生から、この動画...
あれこれ

いいことありそうーうたおう みんなで こえをあわせて

4年生音楽「いいこと ありそう」についてです!この曲は、前半と後半で曲の感じが変わっていくのでその変化と一緒に、歌い方も変えていくととても表現豊かな歌唱になると思います。前半は付点のリズムが続いていきます。うたおう みんなで(タッタタッタ ...
あれこれ

【うたでライフスキルを身につける】ーたべること

小さなこどもだった頃、食事をすることは楽しかったですか。美味しくて幸せなことでしたか。食べることは好きでしたか。また、あなたのお子さんは、食べることを楽しんでくれるタイプでしょうか。感覚の鋭さ、敏感さ、細やかさなどが大きく影響して普通の(味...
あれこれ

【同声二部合唱】世界がひとつになるまで

世界がひとつになるまでの、同声二部合唱アレンジの動画になります。もとは忍たま乱太郎のエンディング曲が、オリジナルです。うたはともだちの楽譜集の中にあるアレンジになっています。なぜみんな この地球に生まれてきたんだろうとてもメッセージが強い詩...
あれこれ

帰り道 いつもの帰り道 学校の帰り道(若松 歓 作詞・作曲)

帰り道をうたいました!YouTubeでこの曲のコメント欄は開いているので、とてもたくさんの方から、コメントをいただいきました。少ししんみりしちゃう曲かな、と感じていましたが、小学生も、大好きな曲学校で習ってうたって、それからずっと好きな曲、...
あれこれ

【うたでライフスキルを身につける】ーおかたづけのうた(中川ひろたか 作詞・作曲)

おかたづけのうたを歌いました。古い楽譜集の中にあり、若い頃はあまり注目しなかったというのが正直なところですが、この曲の良さは、たくさんのお子さんたちと仕事で接していく中で徐々にわかってきた、というのがありました。おかたづけのうたは他にもあり...
あれこれ

【6年生音楽】ペガサスー青空は届くだろう 始まりの窓に

2024年に、新たに6年生の音楽教科書に追加された曲「ペガサス」です。覚 和歌子さん作詞、三宅 悠太さん 作曲の作品です。二部合唱になっていて、ハーモニーもとてもきれいで、独特の味わいがある曲です。この曲は、メロディだけ歌っても十分にきれい...
あれこれ

【5年生音楽】すてきな一歩 どんなひととも なかよくなれる そんなじぶんに なれたらいいな

新学期、新年度の気持ちにぴったりくる曲ですね!どんなひととも なかよくなれる そんなじぶんに なれたらいいなもしもだれかが ひとりでいたらはなしてみよう こころをこめて5年生の気持ちにも、ぴったりくる感じかと思いますが、この感覚は、大人にな...
あれこれ

いろんな木の実ーリズムの特徴のこと、南国のフルーツのこと

いろんな木の実を歌いました。動画の中でのリズム隊は、クラベスとマラカスを入れました。リズム隊と一緒に合わせると、とっても南国な気分で楽しいアンサンブルになります。リズムが南国風で、特徴がありますが最初はズレそう、合わせられない💦という事態に...
あれこれ

きっと届けるーメタファーについて考える 🎶ふしぎなたねだね やさしいことばは(長井理佳 作詞/長谷部匡俊 作曲)

この曲は、私たちがいつも優しい言葉をもらっていると、それが心の中で育って思いやりの気持ちが芽生えることを歌っています。その思いやり、まごころをどんどんふくらませていくといつかそれが、大きくてきれいな花そのものみたいになっていく大きなきれいな...