tomomi

あれこれ

「わたしのねがい」− わたしは せんそうを 知らない(憲法ソング)

今日は日本における74回目の終戦の日ですが、Japanese Kids Songsとは別の曲を、ひとつ紹介させてください。小学1年生の女の子の詩「わたしのねがい」です。ひいおばあちゃんの戦争体験を元に、平和や憲法に対する思いを表現されていま...
あれこれ

にじのうた−日本語詞について

この曲のオリジナルは、I can sing a rainbowとして、英語の歌詞があり、色の言い方を覚えるために小さなお子さんが歌う曲なのですが、Japanese Kids Songsで、日本語詞をつけました。この曲は、うたっておぼえる日本...
あれこれ

しあわせ(谷川俊太郎 作詩/谷川賢作 作曲)ーきのうが ももを つねってくれますについて。しあわせについて思うこと。

東南アジアの雨季のシーズンには、道路が大渋滞になり(雨季じゃなくても、慢性的な渋滞であることに変わりはないのですが)なかなか前に進むことが出来ないために、することがなく車の中から、窓越しに外の様子を眺めていることがあります。雨の中、ストリー...
なつかしい童謡

トマトってかわいいなまえだね♪(追記しました)

1924年(大正13年)生まれであるということですが、昭和37年初版の「現代子どもの歌 名曲全集」には童謡「トマト」が掲載されています。荘司さんの童謡の作品は、この「トマト」という曲が唯一の作品なのかな、と思っていました。(追記:というのは...
あれこれ

本日プールびらき

夏が近づき、体育の授業でプールに入る季節がやってくるとプールが大好きで待ち遠しくてたまらないというお子さんと、プールかぁ、やだなぁ憂鬱だなぁ・・・と感じてしまうお子さんといるのではないかと思います。私も最初泳げなくて、顔を水につけるのも嫌で...
あれこれ

だから雨ふりー梅雨の時期に子どもと一緒に歌いたい曲(きのう みどりの カエルがね)

2019年の日本の梅雨は、いつもの年より少し長引いた感じがしました。7月になってもまだ少し、お天気は雨模様なことが多かったです。雨ばっかりでがっかりしそうな気分を吹き飛ばすために 雨が待ち遠しい気持ちを歌った曲を選んでみました。「だから雨ふ...
あれこれ

サトーハチローさんの詩

ひよこがね お庭でぴょこぴょこ かくれんぼどんなにじょうずに かくれても黄色いあんよが みえてるよだんだんだァれが めっかったサトーハチローさんの詩で、かわいいかくれんぼの一番です。楽譜には縦表記で、歌詞はこのように書かれています。だんだん...
日本語レッスン

にじのうた(I can sing a rainbow 日本語詞)

この曲は「にじのうた」として、Japanese Kids Songs で日本語詞をつけました。オリジナル曲は英語の曲で、I can sing a rainbow と言います。小さなお子さんが色の言い方を覚えるために、この曲を使っているという...
なつかしい童謡

だれがいちばん すきですか

「ぼくとママ」という、まど・みちおさんの詩なんですが、ぞうさん まど・みちお子どもの歌102曲集(フレーベル館)という楽譜集の中にこの曲はあります。残念ながら、この楽譜集はもう絶版となってしまいましたがカワイ出版ONLINEでこちらの楽譜を...
オルタナティブ教育

手作りのLyre(ライアー) その3

つるつるにヤスリをかけた本体に、蜜蝋ワックスを塗り込んでいきます。学校の備品であったのに、たっぷりと贅沢に使わせていただきました。フィリピンは都会と地方にものすごく開きがあってこちらのウォルドルフスクールはマニラ首都圏外にあり、本当に自然豊...