帰り道をうたいました!
YouTubeでこの曲のコメント欄は開いているので、
とてもたくさんの方から、コメントをいただいきました。
少ししんみりしちゃう曲かな、と感じていましたが、
小学生も、大好きな曲
学校で習ってうたって、それからずっと好きな曲、というお話が多かったです。
美しいピアノの伴奏があって、
歌詞から情景が浮かび上がってくるような曲です。
曲に色が感じられたりしませんか?
聴いたりうたったりするときに、ものすごくオレンジ色を
感じる曲だなぁって、私は思っているのですが。
この曲を聴いたりうたったりするとき、
色を感じますか?
よかったら、どこかでコメントを残してくれるとうれしいです。
音を聴いて色を感じる、というのを「共感覚」と言います。
共感覚とは
ある感覚刺激(例えば、文字や音)を受けると、別の感覚
(例えば、色や味)も同時に無意識に引き起こされる現象のこと。
例えば、文字を見たら色が見えたり、音を聞いたら色が見えたりする、
といったように、通常であれば結びつかない感覚が
一緒に体験されるのが共感覚です。
これは、全員がなるわけではなくて
23人にひとりくらいの割合だということです。
クラスでひとり、かもしかしたら二人くらいなのかなぁ
という感じです。
でもこの曲がとても心に響くので、
もしかしたらもう少し多くいるんじゃないかなって
そんなことを思いました。
帰り道の歌詞について。
このほしがうまれ このくににうまれ このまちでそだち
そして出会えた
ここの歌詞がとても印象的です。
地球が誕生して、僕はこの国に生まれた
そしてこの街で育って、君に出会えた
ということは、ものすごい確率の中、
出会って友達になるということは、
ほとんど奇跡に近いことですよね。
そんな君と、たくさんケンカをしたり
ケンカして泣いたり。。。
それって仲良しで、一緒に帰っているからこその
出来事なのかなって思います。
コメント