うたっておぼえる パプリカの替え歌【日付けのうた】 日本語での日付の言い方は、和語と漢語がミックスされていて小さなお子さんや、外国語として日本語を覚えようとする人にはなかなか難しい言語と言われていますよね。なんとか、歌で楽に覚えられるようにならないかなと思い、どんなメロディーに言葉を載せると... 2021.08.31 うたっておぼえる日本語レッスン
うたっておぼえる きゃきゅきょのうた(まど・みちお 作詞/三善晃 作曲 日本語の拗音を学ぶにあたり、まど・みちおさんの「きゃきゅきょのうた」を使われている方は多いと思うんですが「あいうえおのうた」「がぎぐげごのうた」そして「きゃきゅきょのうた」と、なぜタイトルが「うた」というのか、と言えば実はこの3つのうたには... 2020.06.06 うたっておぼえるひらがな日本語レッスン
あれこれ 【幼児期の音楽レッスンと言語習得のためのレッスンについて】 いつかこの件をきちんとまとめたいと思っています。その際は、参考文献なども調べて、深く掘り下げたい内容なのですが今現在、まだ荒削りな段階ですが今後まとめるためにも、一旦ここに書き留めておきます。小さなお子さんの音楽レッスンについて私は、ちいさ... 2019.11.27 あれこれ日本語レッスン
てあそびうた おとうさんのうた(阪田 寛夫 作詞) この曲は、かずあそび(語呂合わせ)・リズムあそびのうたとして、お子さんとの活動に使える楽しい曲です。 ・「とうさん」 数を数える時の言い方、日本語の昔ながらの数詞と ここのつ -とおさんの語呂合わせ・「ぱぱ」 手拍子・ぱーぱぱーんの付点の... 2019.09.22 てあそびうた日本語レッスン
てあそびうた いちとごでたこやきたべて【オリジナル楽譜、作りました】 楽譜を作りました〜。Japanese Kids Songsでは、この曲をニ長調で歌っています。○○○ たべて ♪という歌詞の、「て」の音が一番低い音(ラの音)なのですが、そこがハ長調での歌唱だと、お子さんにとって低すぎるなぁと思ったからです... 2019.09.19 てあそびうた日本語レッスン
日本語レッスン にじのうた(I can sing a rainbow 日本語詞) この曲は「にじのうた」として、Japanese Kids Songs で日本語詞をつけました。オリジナル曲は英語の曲で、I can sing a rainbow と言います。小さなお子さんが色の言い方を覚えるために、この曲を使っているという... 2019.08.01 日本語レッスン
あれこれ 「心のノート」を、ハモってみる 「心のノート」歌ってみたフォト&ムービー大募集!という企画があって、それでポケモン サン&ムーンのエンディングを知りました。ダウンロードする前には、同声二部合唱と書いてあるけれど、楽譜は三部合唱になっていました。とても素敵な曲だけれど、合唱... 2019.05.17 あれこれ新しい子どものうた日本語レッスン
あれこれ おはようクレヨン この曲は、1980年代に谷山浩子さんの作詩・作曲、ご自身で歌われたものがNHKのみんなのうたで放映されていたものです。2016年にもリバイバル放映されました。私の手元には、ピアノ伴奏でのおはようクレヨンの楽譜があります。編曲は藤本敦夫さん。... 2019.04.29 あれこれなつかしい童謡日本語レッスン
てあそびうた てあそびうた〜やきいもグーチーパー 阪田寛夫さんがこのてあそびうた を作詞されました。あんまり結びつかない人も多いのかもしれませんが、「さっちゃん」の歌詞を書いたひとです。うたの本「すき すき すき」(理論社)の中にも、この曲の楽譜がおさめられています。私は左手の伴奏を、もっ... 2019.03.17 てあそびうた日本語レッスン
ひらがな うたっておぼえる日本語(あいうえおほしさま) あいうえおほしさまです。この曲は、保育の四季 幼児の歌110曲集の楽譜を使用しました。私は見たことはないのですが、「ひらけポンキッキ」という番組でこの曲が放送されていたという話を聞きました。その時は、子ども心にとても寂しい感じがして少し怖か... 2019.02.18 ひらがな日本語レッスン