tomomi

あれこれ

だいじょうぶんぶんNHK子ども番組「いないいないばあっ!」より

2019年の10月に放映されていた「だいじょうぶんぶん」を歌いました。時々放映されているようで、再生回数がぐんと伸びる時があります。そんな時、「ああ、きっとこの曲を、テレビで見て探しにきてくれたんだなぁ〜」と思います。大好きなキャラクターが...
あれこれ

アフターコロナの世界でー「みんなで歌うこと」はどうなっていくのか

日本にとどまらず、世界中で新型コロナウイルスの感染拡大により子どもたちが学校に行けず、おうちで過ごすことになりました。3月当初、音楽の教科書にある曲などもYouTubeチャンネルでアップしていこうと考えていたのですが、息子のオンライン授業で...
あれこれ

一年生のおんがく 授業で使われる曲、全27曲まとめました

新型コロナウイルス対策での、全国一斉休校となりました。突然終わってしまった学校の授業・・・不要不急の外出を避けなくてはならない状況、そんな中で音楽に出来ることは、何かないだろうか・・・。ということで、音楽の授業で使われている曲、まとめてみた...
季節の歌

節分のうた、集めました♪

全くタイプの違う節分のうた、Sing & Learn NIHONGO/うたまなチャンネルでは3つ歌いました。1つ目の「まめまき」のうたは、絵本唱歌として、大正時代に作られた曲です。シンプルな日本語で、日本語を学ぶお子さんや海外での学習者にも...
あれこれ

ぱっくん も〜ぐも〜ぐ NHK子ども番組「いないいないばあっ!」より

「ぱっくん も〜ぐも〜ぐ」は、2019年の冬にリバイバルで歌われているところを偶然テレビで見て、懐かしい気持ちになりました。リクエストがあったので、2019年10月にこの動画を作成していたのですがまさか今でもテレビでこの曲を聴くことが出来る...
季節の歌

さむい季節に、元気に歌いたいうた♪集めました

ふゆのうたで、何を思い出しますか?ゆ〜きや こんこあ〜られら こんこ・・・などでしょうか?文部省唱歌ですが、これはこれで後世に残したいうたなのでいずれ取り上げたいと思います。ちょっと、それじゃなくて元気になれそうなやつで何かないかなぁ?と、...
あれこれ

ゆげのあさー教科横断型の視点から

寒い冬の、楽しい朝の様子を描写しているまど・みちおさんの「ゆげのあさ」です。作曲は宇賀神光利さんです。使用楽譜はまど・みちおさんの詩だけが集められた楽譜集の中から選曲しました。ぞうさん まど・みちお子どもの歌102曲集 (株式会社フレーベル...
あれこれ

にじ − きっと明日はいい天気(新沢としひこ 作詞/中川ひろたか 作曲)ー30周年を超えた名曲

クレヨンハウスから出ていた月刊「クーヨン」1996年6月号に掲載された「にじ」の楽譜を持っていたので、その楽譜をもとに伴奏を弾き、歌を入れました。数ある「にじ」の演奏の中で、この伴奏アレンジは初めて世に出たときのものなんじゃないかな!と、私...
なつかしい童謡

夕焼小焼で日が暮れてー意外とアップテンポな、大正時代の曲【教科書掲載曲】

夕焼小焼の動画を作りました。教育芸術社の小学校の音楽2に掲載されており、おそらく共通教材でもあるようなので取り上げてみました。使用楽譜は誰でも知ってる童謡100 こどもとうたおう(カワイ出版)です。楽譜にはテンポが84曲想は、「楽しげに」と...
あれこれ

【幼児期の音楽レッスンと言語習得のためのレッスンについて】

いつかこの件をきちんとまとめたいと思っています。その際は、参考文献なども調べて、深く掘り下げたい内容なのですが今現在、まだ荒削りな段階ですが今後まとめるためにも、一旦ここに書き留めておきます。小さなお子さんの音楽レッスンについて私は、ちいさ...